ファンダメンタルの重要性
ファンダメンタルとは?
経済活動の状況を示す代表的な指標や、経済活動の実態そのものを指します。
ファンダメンタルは「基礎的諸条件」と訳されます。
株式投資や景気や経済の分析などの判断材料として用いられる指標のひとつです。
投資分析には大きく分けて「ファンダメンタル」と「テクニカル」による分析があります。
政府が発表するGDPや完全失業率、日本銀行が発表する短観(企業短期経済観測調査)、総務省の消費者物価指数などのマクロな経済情報など、経済に影響を与えるあらゆるニュースも、ファンダメンタルに含まれます。
ちょっと難しい言葉が増えてきましたね……。
GDP、財政収支、国際収支、鉱工業生産、雇用統計(失業率など)、消費関連(小売り売上、自動車販売など)、住宅関連(戸建て販売など)、設備投資関連(建設受注、機械受注など)、CPIなどがあります。
と、まぁ、ニュースに出て来る色々な材料のことを総合して
「ファンダメンタル」
と呼ばれています。
金利、為替、株価、原油価格といった市場の指標もファンダメンタルを構成しています。
個別株などであれば、四季報に掲載されている企業の情報、その企業の業績がファンダメンタルといえます。
なぜファンダメンタルは重要なのか?
「チャートしか見ない」と豪語するトレーダーは多くいますが スキャルパーならともかく、損切りができないデイトレーダー、スイング投資、長期投資には ファンダメンタルは欠かせません。
ふとした材料で上げ下げをくり返す、相場での売買のドタバタ劇は大変なものです。
損切りができない人は
「上がるまで待つ」しかないので
「下げるようなニュース・材料がないとき」に買うことが多くなります。
このようにニュースや、株の場合は業績、国の政治などを考慮することを
「ファンダメンタル」を意識する売買をしてる、と見なすようです。
ファンダメンタルを考慮した上で、さらに
「テクニカル分析」がなされたトレードは、 単にテクニカルのみで対処しているときに加えて、「安心感」が違ってきます。
例えればこのような理由が挙げられます。
ファンダメンタルといっても好みは人によりまちまちで、
業績のいい会社だから選ぶ場合もあれば、業績が下がってるから大きく上げるのを期待して選ぶ場合もあります。
以下は、ファンダメンタル売買で選ばれるときの理由の例です。
★「その株を保有する決定的な理由」がそこにある
★「配当金」が出る株なので暴落のときに下げても下げがきつくなく底が堅い
★大型株で老舗なことで機関投資家から愛用されており倒産の可能性が低い
★株価は大きく動かないがそこそこの値段で上下していていつも同じくらいの価格帯
★業績がよくて会社価値よりも株価が安くなっている
★PER、PBRが安ければ、それ以上に安くなる可能性が低い しかし、それが反映されないこともあります。
★自己資本比率の高い会社だったのにも関わらず、倒産した
★低PERなのに下落した
★色々といい銘柄だが空売りできない銘柄
いかがでしたか?
トレード塾ロゴスでは、こういった、一生使える投資への「ものの考え方」をレクチャーいたします。(日本株コース)
自分でも学べるけれど、学ぶことが多すぎてよくわからなくなってる方にも、
手法など、様々なお役立ちアイディアをお教えしています。
もちろん、何度でもこちらのブログに遊びに来てくださいね♪
0コメント